金のなる木を育てよう 240106

元旦から石川能登での地震、二日目には羽田空港で航空機衝突炎上事故など

連日、緊急のニュースばかりで、不安感が増す立上りとなりました。

東証の初日である「大発会」も一時700円を超す下げとなりましたが

市場の待機資金が多いのか二日間では下げ分を帳消しして買われるなど強さを見せ

日経平均にはポジティブ諭が増えて来ているような?新NISA元年ですしね。

 

2023年始は、ウクライナとロシアの戦争だけだったのですが

2024年始は、上記に加えてイスラエルハマスの紛争も加わっており

来年の年始に3カ所継続という状況にならない事を祈るばかりです。

 

今週の売買

保有銘柄で下げの大きい銘柄を買い増し

 

来週の方針

新NISAを利用して日本の高配当株を買うチャンスを伺う

利確条件に到達した銘柄があれば利確

 

現在のポートフォリオでの年間受取予定配当額は

3,079,468円(税込み)

年初比+10,710円のプラスです。

※今年の受取金額ではなく、今後、年間保有した場合の予定額となります。

※レートは1ドル=115円換算です。

 

2023年総括と2024年の目標

新年あけましておめでとうございます。

 

2023年はブログの更新習慣を身につける事は出来ませんでしたが、

2024年は定期更新+Googleアドセンスの合格を狙って頑張ろうと思います。

 

年初の目標ってだいたいクリア出来ないですよね(汗)

 

2023の総括

2023年はTOBが多かった一年で私が保有している銘柄もいくつかTOB対象と

高配当株投資家としては悲しい気持ちもありました。

そんな中でも2022年に引続き、待機資金や給与を高配当・優待銘柄に

投資を行い受取予定配当額(税込)を540,131円増やし

3,068,758円とすることが出来ました。

ドル円レートの変更

2023年始にドル円レートを105円⇒110円にて変更したのですが、

今年はレートを115円換算して記録していく事にします。

年末にかけて円安から円高方向にシフトしつつある中でのさらなる上方向への

変更に対して躊躇う気持ちもありつつ、

・やはり現実に近しい数字が良いと思った。

・現金余力なども少なくなり数値をかさ上げしたい。

という二点の理由から上げる事にしました。

というわけで今後のブログ記載は

配当金受領予定額のレートを1ドル=115円とします。

2024年の目標

年間受取予定配当額:320万とします。

今年始まる新NISAの成長投資枠は高配当株に資金を投下予定なので

年始の目標としては低いかも知れませんが、

達成感を小まめに得て自分を気持ちよくしたいので、これでいいのです(笑)

2023年来なかった日銀利上げに伴う大幅な下げは今年こそあると思っていますので、

そこで生活防衛費以外は一気に突っ込む予定です。

 

 

金のなる木を育てよう 231008

アメリカの連邦政府閉鎖問題は一旦解決を見せたので安心していましたが

日米ともに弱く推移しており、一旦調整相場に入ったように見えます。

 

土曜日(10/7)にはイスラエルに対して、パレスチナ武装組織ハマス

が奇襲攻撃をしかけ戦争状態に突入。

アゼルバイジャンアルメニアの戦争が1日で終わったかと思えば、また新しい火種が

世界に投げ込まれ、第三次世界大戦に突入する契機となるのか世界が試されています。

短期では原油価格の上昇とインフレ懸念の再開ですかね??

 

今週の売買

保有銘柄で下げの大きい銘柄を買い増し

 

来週の方針

米国高配当株の買い増しと日本株を端数で買い付け予定。

利確条件に到達した銘柄があれば利確

 

現在のポートフォリオでの年間受取予定配当額は

2,881,015円(税込み)

前回比+24,489円のプラスです。

※今年の受取金額ではなく、今後、年間保有した場合の予定額となります。

※レートは1ドル=110円換算です。

金のなる木を育てよう 230930

最近の下げしっかり被弾しております(笑)

10月の上旬に利確優勢になるだろうとか思ってたら、皆さん動きが早い。

 

アメリカは連邦政府閉鎖問題(いつものプロレス)に興じて

買い場を提供してくれている認識ですが、

それに釣られて日本も下がっているのですかね?

 

まだまだ

東証が掲げるPBR1倍割れ改善

・新NISAで参入する新規プレイヤーは優待と高配当に群がる

という日本株にとってポジティブな状況に変化は無いので

来年迎えるまでは長期上昇目線ではあります。

来年以降については現段階では正直わかりません。

 

今週の売買

ネオモバで買っていた銘柄を1つ利確

下がっていた利回り3%以上の日本株と高配当の米国株を買付け。

 

来週の方針

米国高配当株の買い増しと日本株を端数で買い付け予定。

 

現在のポートフォリオでの年間受取予定配当額は

2,856,526円(税込み)

前回比+26,800円のプラスです。

※今年の受取金額ではなく、今後、年間保有した場合の予定額となります。

※レートは1ドル=110円換算です。

金のなる木を育てよう 230924

どうも、窓際管理職Kあらため、窓際会社員Kです。

プロフィールが管理職のままだったので修正しました(涙)

ほんと悲しいですよね。。。

 

今週はFOMCと日銀会合があり

様子見ムードが強く利確に押された雰囲気でした。

来週は9月の権利確定があるので、売り物は大して出てこないと思ってます。

もし売るなら、下落前に売り抜けてるでしょうしね。

 

10月の上旬は権利落ちの流れを受けて多少下落と想定です。

どこかで大きな調整は来るのか、このまま新NISA開始めがけて上昇継続なのか

ちょっとしたマインドの変化でどっちにでも振れそうで注意深く見ていきたいですね。

 

 

今週の売買

配当ベースで30年ほど利益が乗った銘柄を利確

単元でしか買ってないので大して儲かってません。

利回り3%以上の日本株と高配当の米国株を買付け。

 

来週の方針

米国高配当株の買い増しと日本株を端数で買い付け予定。

 

現在のポートフォリオでの年間受取予定配当額は

2,829,726円(税込み)

前回比+29,249円のプラスです。

※今年の受取金額ではなく、今後、年間保有した場合の予定額となります。

※レートは1ドル=110円換算です。

経済的自立へのステップ

経済的自立のための目標額 - 心具で書いていたように

税引き前で年間450万入ってくる仕組みを作る事が最終目標です。

 

今年(2023年)に立てていた目標(年間280万)は達成しましたので

次の目標に向かいたいと思うのですが、当初考えていたペースとしては

毎年20万ずつ増やすというものです。

 

ステップ1:年間20万

ステップ2:年間40万

ステップ3:年間60万

ステップ4:年間80万

ステップ5:年間100万

ステップ6:年間120万

ステップ7:年間140万

ステップ8:年間160万

ステップ9:年間180万

ステップ10:年間200万

ステップ11:年間220万

ステップ12:年間240万

ステップ13:年間260万

ステップ14:年間280万(2023年)

ステップ15:年間300万(2024年)

ステップ16:年間320万(2025年)

ステップ17:年間340万(2026年)

ステップ18:年間360万(2027年)

ステップ19:年間380万(2028年)

ステップ20:年間400万(2029年)

ステップ21:年間420万(2030年)

ステップ22:年間440万(2031年

ステップ23:年間460万(2032年

 

もし若い時に投資を始めならば、最初のステップが1番厳しいので

10万ずつぐらいに分割しても良いかも知れませんし、

配当が増配されるという事を考えると、後半になるほど簡単になるので

後半の幅も広げても良いのかも知れません。

 

私の場合は2022年で配当金をカウントし始めた時が

170万だったので昨年はだいぶ待機資金を入れましたね。

 

私はステップ14の年間280万を達成しましたので

次はステップ15の年間300万に向けて投資活動を行って行きます。

本来は2024年に目指す目標だったので、気負わずに早めにスタート切れてラッキー

ぐらいの気持ちで取り組めればなと思っています。

金のなる木を育てよう 230916

久しぶりの投稿です。

特にカウンター回ってないので個人的な備忘録になってますが。。。

 

この9カ月の間に窓際管理職から、さらに降格して普通の平社員に戻る事になり

やる気なくなりすぎて放置していました(笑)

株の売買は、少し前から復帰していたのですが記事を書くモチベーションは戻らず。

 

年初に立てた目標である年間受取予定配当額:280万

が今週にて達成できたので

ブログ復帰させるなら今だ!と重い腰を上げました。

 

達成した1番の要因は増配ラッシュなので、

高配当投資という考えは間違っていなかったと確信しております。

 

久しぶりに書くにあたって前の記事を読み返したりもしたのですが

過去の予想全く当たってないですね。。。

 

アメリカはソフトランディングしそうという雰囲気だったり

東証改革のPBR1倍割れ是正が、市場参加者に肯定的に受け入れられ

〇〇ショックとか起こらないのではと思わせる力強い上昇が続いており

もう少し復帰が早く復帰して、今より安い時に買いたかったなと思います。

 

よく退場しない事が大事だと言われてますが、ほんとそうだなと実感。

今後も、また書けない時が来るかも知れませんが自分なりに続けて行きます。

 

今週の売買

優待株で必要株数足りてない銘柄や、3%以上の配当株をいくつか購入

 

来週の方針

十分利益が乗っている利回り3%以下になった銘柄を利確して

別の銘柄に乗り換えていく所存

 

現在のポートフォリオでの年間受取予定配当額は

2,800,477円(税込み)

前回比+264,670円のプラスです。

※今年の受取金額ではなく、あくまでも年間持った場合の予定額となります。

※レートは1ドル=110円換算です。